とある2年目の釣り備忘録

ホーム千葉→愛知。ソルトルアーメインで、ライトゲーム・シーバスをやります。たまに遠征記

奄美遠征③ 0818

小休止、3日目

 

2日目はこちら

tsurigasukidesu.hatenadiary.jp

 

今遠征全体はこちら

tsurigasukidesu.hatenadiary.jp

 

さあ、前日、60upのオニヒラアジを手にしたポイントまで向かう。

 

さすがに南西諸島、日が昇るのは遅い。

 

まだ東の空が白み始めたばかりの暗闇の中、僕は前日ロウニンアジをゲットした水門に陣取る。

 

暗いが、まれにボイルが発生する音が聞こえてくる。

 

この日は、水門からの流れ、その脇に魚が待ち構えていると想像し、そのコースを中心に攻めてみることに。

 

この日も選んだルアーはジンペン、トップウォーターだ。

 

しばらく投げていると、ふいにルアーの後ろに波紋が出る。

 

チェイスだ、と身構える次の瞬間、ルアーがひったくられる。

 

しっかりフッキングした。ヒラアジ特有の強い引きは何度味わっても良いものだ。

 

ポンピングして寄せる。テトラに向かって走る魚をいなし、浮かせネットイン。

 

f:id:gsxs750:20180823200644p:plain



 

頭部が大きく、立派なGTになりそうなロウニンアジ。

 

 

小さくとも、その風格は気品すら感じさせる。

 

丁重にリリースし、狙い続ける。

 

空も白み始め、ベイトの存在も目視できた。この日も小さなベイトだ。

 

 

ボイル近くを打つと、テトラ際、水深50㎝ほどのところで出た。

 

 

またしてもロウニンアジ。こちらは40㎝あるなしといったところだ。

 

ナンセンスな比較になってしまうが、このサイズのロウニンアジでも、70upのシーバスと同等の引きの強さを見せてくれ、とても楽しめる。

 

シーバスタックルをぶち曲げてくれる、好敵手だ。

 

 

いつか成長した彼ら、GTを釣ってみたいものだ。

 

この日はオニヒラアジの回遊がない様子で、明るくなっても、前日のような大規模なボイルは見られない。

 

水門付近でも気配がなくなったので、港内の様子を見に行く。

 

すると、港内の浅瀬でボイルが見えた。

 

先ほどのヒットでジンペンは再び割れてしまったので、代わりとなるレッドペッパーを送り出す。

 

このルアーは安価ながら、操作しやすい。ジンペンをひいきにしているが、このルアーをファーストチョイスにしても遜色ない釣果をあげてくれるのでは、と期待している。

 

魚に影を見せぬようかがんで近づき、キャスト。

 

1ダイブ目で派手に出た。浅いのでよく引く。

 

引きは強くとも重量はない。一息に抜き上げる。

 

 

なんと、レッドペッパーを丸呑み。居る魚は活性が高いようだ。

 

f:id:gsxs750:20180823201403p:plain

 

フックを外し、リリース。

 

持ち帰り、行きつけの居酒屋で調理してもらおうと思っていたが、最終日のフライトが遅れることが決まり、1日予定を前倒し帰ろうと考えていたので魚はリリースしてしまった。

 

結局この日の便は満席となってしまい、当初の予定で釣りを楽しむことに。

 

f:id:gsxs750:20180823201348p:plain

 

奄美出身のフォロワさんが帰省中ということで、しばし釣りを楽しんだ。

 

わざわざ遠くまで来ていただいて感謝だ。

 

前日のメッキポイントでメッキを数釣りしたが、それ以外の場所では日が高くなっていたこともあり渋く、炎天下に人間もダウン。

 

短い間ではあったが、楽しめた。次はオオクチユゴイ釣りに同行させていただきたい!

 

 

豚角煮を堪能し、昼寝。

 

 

 

 

―タックル―
ロッド:シマノ ディアルーナS806ML
リール:シマノ 17アルテグラ C3000HG
ライン:シマノ ピットブルx8 1.2号
ヒットルアー:LONGIN JINPEN
       ティムコ レッドペッパー
 
 
ひと眠りし、再出陣。
 
昨日時間があまりなく攻めきれなかった「ヤミハタの巣」へ向かう。
 
別のエントリー口を見つけたのでそちらから打っていく。
 
潮の当たる岬部でヒットが連発。
 
やはり、ブレイクラインに着いているようで、そのあたりが一番ヒットが多かった。
 
嬉しいことだが反面、ブレイクでのヒットはラインブレイクや、潜りのリスクが大きくなる。
 
実際何度も潜られてしまった。我慢し引きずり出せたものもいれば、ラインブレイクしてしまったものもいる。
 
タックルバランスが難しい。やはりmax6gのメバルロッドでは瞬発力が足りないのだろうか。
 
あるいは、c2000番のPGだと、巻き取り速度が足りないのだろう。
 
ヒットした瞬間、魚の頭をこちらに向け、素早く水面に浮かすタックルを次までにそろえたい。
 
今回、マイクロワインドにはオンスタックルのマナティーではなく、メジャークラフトのパラワームダートを用いたが、釣果の差は感じられなかった。
 
すぐにワームがずれてしまうこの釣りでは、コストパフォーマンスの高いパラワームダートを使う方が良いかもしれない。
 

f:id:gsxs750:20180823203758p:plain

 

f:id:gsxs750:20180823203740p:plain

 

サイズもそこそこのものが多く、楽しませてもらった。

 

 

ロッド:テイルウォーク スラッシュボイル86UL
リール:13ソアレBB C2000PGSS
ライン:ラパラ ラピノヴァx 0.3号
ヒットルアー:奄美の釣具店で買ったスプーンジグ5g
       尺ヘッドD5g/3g + パラワームダート1.6inch

 

この後西進しカスミアジを狙うものの、思ったような反応は得られず。結局夕マズメにロウニンアジが回ってくるポイントへ。

 

春に来た際はイナッコの群れが入り、それを追い回すロウニンアジの子供やGTまで姿を見せた。

 

今回はイナッコの気配がなく、朝マズメに別の場所で見た小さなベイトが確認できたのみ。

 

期待できないな、と気落ちしていると、突如として沖合150mほどでナブラが発生。

 

そのスケールたるや、筆舌に尽くしがたく、とにかく圧倒された。

 

イメージとしては、ソウダガツオの大規模なナブラ。その大きさや迫力を10~20倍にしたようなイメージ。明らかにマグロのそれだった。

 

まさか湾内でマグロのナブラに出会うとは思ってもいなかった。

 

圧倒されすぎて時すでに遅し、撮影を始めたときには沈んでしまった。

 

 

あらためて奄美のポテンシャルを感じた一幕だった。

 

手前で時折ボイルが起きるが、何を投げてもヒットせず。

 

目を凝らすと見えたのは、サバの仲間、グルクマだった。

 

ルアーへの反応がめっぽう悪く、食わないのもうなづける。

 

このポイントは夏はいまいちなのだろうか、また来てみたい。

 

 

この日は夜の部はなし。お祭りにどこか浮ついた港街で、父親と二人盃を交わす。

 

こういう夜も、また良いものだ。