とある2年目の釣り備忘録

ホーム千葉→愛知。ソルトルアーメインで、ライトゲーム・シーバスをやります。たまに遠征記

最近の湾奥事情 1122~11/27

11/22 先週最後のイナダ祭りが終わったと思いきや、まだ湾奥青物の夢は潰えていないようだ。

 
凪いで天気も良好なのでトップシーバスを狙い地元へ出陣。
 
以前のトップゲームの余韻をまだ引きずっている。
 
手や目に明確に残るすべての刺激。嗅覚を除く五感すべてを揺さぶる魅惑のトップゲーム。
 
あれ以上の興奮をもたらしてくれるのはいつに、そしてどんな釣りになるのだろうか。
 
さて、トップでのシーバスはおろか、どのレンジを探ってもシーバスからの反応を得ることはできない。
 
シーバスはいない、いや、(僕の腕で釣り上げることのできる)シーバスは、いない。
 
どうしたものかと、より水深のあるポイントへ移動。
 
その途中で、堤防際に突如としてナブラが沸く(湧く)。
 
ナブラの魔力はすさまじい。ベイト、フィッシュイーター、鳥、さらにはアングラーまでをも興奮させる。
 
半ば反射のように、結んでいたJINPENを投げる。
 
いい位置に入った...が、魚がルアーに反応を示すことはなかった。
 
見れば、ベイトは小さなカタクチイワシのようだ。
 
再びナブラが起きたが、小刻みなドッグウォークで攻撃されパニックになるイワシをイミテートするものの、食わない。
 
すぐにナブラは立ち消え、水面は再び静寂に包まれる。
 
同行していたカワベ氏を呼び寄せるも、時すでに遅し...に思えた。
 
しばらく湾内を打つものの、当然のごとく反応はない。
 
この日唯一にして最大のチャンスを逃してしまったようだ。
 
僕は水深のある先端で、確実に魚が回遊しているであろうレンジを打つことに。
 
前までであれば、これで何かしらのレスポンスを得ることは出来た。
 
しかし、そううまくはいかず、アタリの一つも感じ取れない。
 
どうしたものかと思案していると、カワベ氏が、先ほどの場所でボイルが起きたという。
 
急いで向かい、キャスト。
 
またしてもトップで食わないので、ほんの数cmレンジを下げ、サブサーフェスのミノーを投げる。
 
結果的にこのルアーチェンジが正しかったが、今となっては1)レンジ 2)ベイト どちらのアプローチが合致したのか知るすべもない。
 
さて、またしても大量のカタクチイワシが逃げ惑っている。
 
ナブラの少し先に着水させ、高速リトリーブにトゥイッチを織り交ぜる。
 
ナブラが起きていた場所の真上で、ほんの少し、止めてやる。
 
するとどうだ、思惑通り食ってきた。
 
上がったのは湾奥イナダのアベレージ、45cmほどの太った魚体。
 

f:id:gsxs750:20171127195854p:plain

 
今回は食べる算段ではなかったので、リリース。
 
すると再び、ナブラは収まってしまった。
 
 
魚は抜けてしまったかと思ったが、惰性で沖向きに投げていたミノーに再びヒット。
 
やはり、トゥイッチのあとに食ってくる。
 
このあと2匹追加し、完全終了。
 
 
ブログを書きながら、このときが今シーズン最後のイナダになるだろうと予想。
 
普段湾奥で釣れない魚だけに、なかなか寂しい思いをさせてくれます。
 
来年からは千葉にいないので、次湾奥青物を釣るのは何年後になるのだろうか。
 
 

 

 
23,24日
 
沖に鳥は見えるものの、手前に魚が寄っている様子は見られない。
 
回遊型のシーバスは食い気があり容易く釣ることができたが、回遊シーバスがベイトを追って南下した今、居着きのシーバスを狙うタイトな釣りが求められる。
 
シーバス本格挑戦初の今シーズン、この後何匹のシーバスを釣り上げることができるのか....
 
 
25日
 
久々のナイトゲーム
 
ナイトシーバスをやる場所はこの一か所のみだ。
 
近場で手軽なポイントを知らない。
 
いつかバイクでめぼしいポイントを見つけるツーリングでもしてみようか。
 
さあ、このポイントは常夜灯周りと手前の岸壁が主なポイントだろう。
 
実際、これらのポイント以外ではバイトを引き出したことすらない。
 
入ってくる魚の数も極端に少ないはず。
 
常夜灯の下では、小さなライズが時折発生する。
 
これが起きても、素直に喜ぶことはできない。
 
なぜなら、試行錯誤繰り返しても、食わせることができないから。
 
このライズ、ベイトは何なのだろうか...
 
一度、アジング用ワームで誘ってみたいが、ポイントの特性上45mほど飛ばすことが前提なので、シンカーを購入次第試してみよう。
 
まあ、シーバスがいることはわかったのでやる気は起きる。
 
VJを明暗でリフト&フォール。三投目くらいでフォール中にアタリが。
 
サイズはそれほどだが、ここで取るシーバスは特別なので、慎重にやり取り。
 
タモ入れで絶望したが、足場が高く、手持ちのタモではぎりぎり。
 
何とか腕を伸ばし、ランディングに成功。
 
 
サイズこそないものの、嬉しい1匹。
 
取り込みのしやすさ、持ち運びの便利さを求めて、新しいタモの導入を本気で検討しよう。
 
この1匹以外に反応はなく、帰宅。
 

 

 
 
27日
 
朝7時、地元へ。
 
ベイトはカタクチが少々。
 
誰も釣れている様子はなく、15分で帰宅。
 
 
夕マズメ、おとといのポイントへ。
 
前日の大荒れで、ゴミが浮き、水色も悪い。
 
上げに合わせてシーバスが入ってくることを期待したが、全く反応がないので帰宅。
 
 
 
厳しい季節になってきた。