とある2年目の釣り備忘録

ホーム千葉→愛知。ソルトルアーメインで、ライトゲーム・シーバスをやります。たまに遠征記

知多メバリング 2019春

知多春メバルcompilations

春告魚と書いてメバル。知多の釣り物として、アジと双璧をなすこの魚。

知多初年となった昨年、何度か知多メバルに取り組んだものの、豆メバルばかりだった。

今年は、自分の足でポイントを探していく釣りに取り組んだ結果、なんとなく知多で釣果を挙げるヒントをつかめた気がした。

少ない釣行数でも、毎回変わる要素や条件に気を配り、なぜ釣れたか、なぜ釣れなかったかを考えてみるのも面白い(釣れなかった釣行を振り返ることは滅多にしないが。)

2019.04.13

この日は日中強めの南風が吹き、夕方にかけ、多少落ち着く予報。

いままで入ったことのないポイントにエントリ。ここは南向きの釣り場で、風を正面から受けることになるが、これが吉と出るか凶と出るか。

想像していたより浅く、ジグ単でもカウント5ほどで着底してしまう。届く範囲では水深2mもないといったところか。ウィードが点在し、魚が寄る要素はあるようだが、いったい。

すぐに答えは出て、着水直後のスローリトリーブでいきなりそこそこサイズが飛び出す。

昨年の最大が15cm行かないくらいだったように記憶しているので、いきなりそれを超える魚。知多では、良型の部類だろう。

 

f:id:gsxs750:20190614160140p:plain

良型!

 

向かい風で表層のベイトが寄っているようで、潮位も相まって魚は岸に近い様子。

毎投の入れ食いを楽しむも、サイズは伸びず。

少し移動すると、ボトム付近でタケノコメバルがヒット。

f:id:gsxs750:20190614160208p:plain

良型タケノコ

なかなかの良型だった。このほかに、ガシラも数匹織り交ぜ、楽しい春メバルとなった。

 

プラグで釣りたいが、なかなか使いどころが分からない。ただ、ルアーそのものがかわいく、コレクション的な要素があるところに惹かれ、釣れもしないのにルアーだけ増えていく。

f:id:gsxs750:20190614160245p:plain

釣れないのに増えていくプラグ

 

2019.04.16

この日は、先日とは打って変わってべた凪。そして干潮止まり付近での釣行となった。

予想していたものの、先日の高活性とは打って変わり、魚からの反応はなかなか得られず。

メバルの姿は全くなく、ボトムを探り、泣きのタケノコ、カサゴのみ。

同じ場所でも、状況が変わると釣果は大きく変わることを再認識。

f:id:gsxs750:20190614160319p:plain

またタケノコ

 

2019.05.08

GWは、千葉にある実家に帰省。そちらではロックショアやメバル・ボートアジングをを楽しんだ。

GWも明け、気持ちの良い夜だったので、知多へ繰り出す。

この日は、潮位の高くなる時間を狙って釣行。南寄りの風も吹き、雰囲気はある。

常夜灯のあたる場所は、先行者の姿があり、魚のストックの少ないシャローエリアなので、ハイプレッシャーを憂慮し捨てる。

少し移動した、暗がりへ。

これが正解で、岸寄りに泡や漂流物が寄っているところを打っていくと、面白いように当たる。

しかもこの日は、アベレージサイズが大きく、17cm以上が10匹ほど釣れた。

f:id:gsxs750:20190614160436p:plain

アベレージ上がる

 

f:id:gsxs750:20190614160507p:plain

これも知多では良型

そして、テトラに巻かれそうになりつつ、アジングロッドで抜き上げたこの魚。自分の中で、知多最大となる22cm!

いい魚に出会えた。

f:id:gsxs750:20190614160532p:plain

知多自己最大な気がする

知多で良型といえど、某メーカのテスターは知多で尺近いメバルを連発している。

まだまだ場所の選定・釣り方にカイゼンの余地ありだ。来シーズンは、25upのメバルを目標にしたい。

シャローエリアの南知多では、フロートを使った釣りも武器になるだろう。苦手ではあったが、何回か試し、使い方が分かってきた。

 

さらに別の場所へエントリ。

こちらも人のプレッシャーを受けていないのだろう、毎投釣れるが、型は小さい。

タイミングが合えば良型が釣れそうな雰囲気はあった。

f:id:gsxs750:20190614160608p:plain

新場所開拓

 そんなこんなで、今シーズンは新たなテーマを持って取り組んだメバリングでした。