とある2年目の釣り備忘録

ホーム千葉→愛知。ソルトルアーメインで、ライトゲーム・シーバスをやります。たまに遠征記

0804 和歌山アジング

大遠征。アジングだけしにいきました

 

愛知に来てからというもの、今まで行く機会のなかった新たなフィールドでの釣りに精を出している。

 

元来、釣れる場所での釣りが好きな僕にとっては難しいものではあるが、思い通りにいかないのが釣り、自然相手の遊びの醍醐味なのだ。

 

 

というわけで今回は夏の釣りの代名詞、ライトショアジギングをメインに、夜は豆アジングを楽しむことに。

 

中紀も伊豆も、房総も。黒潮の恩恵を受けるこれらの釣り場では、同じような釣り魚が猛暑とともにやってくる。

 

シイラ、ソウダガツオやショゴ。夏のルアー釣りの代名詞ともいえるこれらの魚が回遊するのを見込んでの釣行だ。

 

昼間は大きめの漁港へ。岸壁には漁協が放流下であろうチャリコや、これまた夏の魚フグが大挙。

 

ワームがだめになってしまうのでサクサク先端まで向かう。

 

水深こそあるものの、潮の流れが感じられない。フグが来てしまうのがその証左だろう。

 

先端をあきらめ、堤防の曲がり角付近へ。潮がぶつかりヨレができている。

 

テトラ際にはアジも確認できたがスイッチオフ。

 

とりあえず、猛暑の日中なのでリグをボトムまで送り込む。

 

リグが潮を掴んでう感覚を感じる。と、アタリがでる。

 

合わせをくれてやると、なかなかの引きで暴れまわる。

 

アジではないのでショゴか?と思ったが、その正体は太ったカマスだった。

 

測ってないが目測で30cmほど。

 

 

美味そうだがバッカンを持ち合わせていなかったのでリリース。

 

久々の太カマス、こんなに引くっけと感動。

 

さらに同様の攻め方でヒットに持ち込む。こちらもデカいぞと、テトラ下に突っ込まれないようゴリ巻きするとフックオフ。

 

テトラの落ち込んだボトムを回遊している様子で、ヒットしても獲れないことが4回ほどで結局2キャッチで終了。

 

場所を移動する、河口がらみのシャローエリアでヒットしたのは鉛筆カマスと豆豆アジ。

 

フグも多いので移動。

 

ここからナイトゲームに突入、ポイントの目星はついていなかったのでひたすらランガン

 

常夜灯の光を求めさまよう僕らはさながら夏の虫。

 

お目当てのアジは見つからず、セイゴは岸壁際にいくらでもついているような状況。

 

ナイトゲームで気が付いたのが、セイゴは潮のよどんだ場所の方が多い。

 

そんな場所に味がいることは少なく、逆に潮の流れがある場所ではセイゴは少なめ。

 

セイゴがどこにいるかはともかく、アジは潮の流れが重要だと身をもって体感した。

 

次の漁港は、漁協のホースから水が垂れ流しで注ぐ。

 

泡が立ち水はかき混ぜられている。

 

絶対魚がいるだろうなと思い岸壁際をトレースすると早速追ってくる魚影。

 

沖の常夜灯の光が切れるあたりに投げ、トゥイッチを交えながら表層を巻いてくると案の定ヒット。

 

直後に激しいエラ洗いを見せたのは体高のあるセイゴ、ヒラセイゴだった。

 

 

小さくてもカッコよいシルエットだ。

 

立て続けにヒットしたのはマルセイゴ。混在している様子。

 

毎投のように当たるが、魚が小さいのとエラ洗いでばれてしまう。

 

しばらくすると、明らかにサイズの違う魚がヒット。

 

地形的にアジングタックルで穫れるのはわかっていたので落ち着いてファイト。

 

見えたのは60upのシーバス(おそらくマル)。寄せたが最後のエラ洗いであえなくフックオフ。

 

この後もマルヒラセイゴと戯れ、相変わらず味がいないので移動。

 

ここも常夜灯がともる。光の中、魚影が確認できた。

 

先ほどと同様リトリーブしながら誘うとアタるが乗らない。

 

シーバスのアタリとは異なるアタリでキャッチしたのは、待ちわびたアジ。

 

大きさはわずか12㎝程だ。ときおりライズするのもアジだろう。

 

 

常夜灯の直接当たらない暗がりでライズが頻発している。

 

奄美でもこういうことがあった。光源の近くよりより暗いところを好むのだろうか。

 

基本的に投げて着水と同時にリトリーブ、時折トゥイッチング。

 

秋冬の房総でやるアジングとは誘い方が違う。

 

暗がりではクリアよりソリッド系のカラーの方が反応が良かった。

 

アタリはあっても乗らないことが多く、JHを0.3gまで落として吸い込みをよくしてやると多少フッキング率は上がる。

 

そんなこんなで20匹ほど苦心して釣り上げたとき、ライズはなくなり時合が終了したようだ。

 

 

朝は回遊魚を狙うために移動、仮眠。

 

サーフに隣接する堤防だ。遠投しても水深は10mあるかどうかと浅く、期待は薄い。

 

水面をぴょんぴょん跳ねて逃げるイワシやアジが確認できた。

 

しかしそれらを食べにくる魚はおらず、不自然なそれらの魚は人為的に目をつぶされてリリースされたものではないかと思った。

 

胸糞が悪くなるが、アジが確認できたのでアジング開始。

 

すると1投目からヒット、豆アジだ。

 

この後もアタリはあるが、足場の高い堤防でうまくラインを張れず苦戦。

 

ジグやプラグも投げたが、シイラはおろかソウダガツオすら回ってくることはなかった。

 

―タックル―
ロッド:テイルウォーク  SALTYSHAPE DASH AJI 511/SL
リール:17ソアレci4+ c2000ss
ライン:サンライン 鯵の糸 0.3号
ヒットルアー:アジ弾丸1.0g + アジマスト クリアレッド
       サイコロヘッド0.3g + アジマスト グローホワイト

 

 

 

さ、お盆は半年ぶりの奄美遠征。

 

今回はどんな魚が迎えてくれるのか。